
猫さんの水飲み場、どこに置こうかなあ?
猫と暮らしはじめたばかりの頃に、猫に飲んでもらうお水はどこに置こうかなあ〜などと考えますよね。
お家の中で一生を過ごす猫さんの立場で考えてみると、お水の飲み場所も猫的にストレスのかからない場所を選んで置いてあげたいですよね。
今回は、猫が毎日気持ちよくお水を飲んでもらうために、水飲み場を決めるときの3つの基本ポイントを書いていきたいと思います。
その1、家の複数箇所に置くこと。
まず、猫の食事風景を思い浮かべてみてください。
お水は食事の隣においてあるイメージがあるかと思うのですが、猫は決まった場所で水を飲む習慣がないため、「水飲み場は一か所に決めない」ということがポイントになります。
猫が水を飲みたいと思った時に、複数の場所から選べるように用意することが大切です。
少なくとも、猫の匹数+1ヵ所は置くようにしましょう。
こまめに水分摂取をしてもらうコツでもありますよ^^
我が家は猫の食事場とカウンターの二か所に置いています。
猫はフードと水を同時に取らないので、水飲みの器とフードの器は離しても問題ありません。
その2、人があまり行き来しない静かな場所に置くこと。
家の中で人がバタバタと出入りする場所は避け、静かな場所に水飲み場を設けましょう。
私たちも落ち着かない場所での飲食って結構ストレスになったりしませんか?
お家の中という限られた空間にいる猫さんのためにも、落ち着いて快適にお水が飲める静かな場所に設置することが基本です。
その3、猫トイレとは離して置くこと。
猫はきれい好きでにおいに敏感な生き物です。
猫も自分のトイレ付近で食事をするのはいただけないものでございます。
衛生面も考え、できるだけトイレの存在が感じられない場所に水飲み場を設置するようにしましょう。
まとめ
たかがお水の置き場所で・・・と思いがちですが、猫の健康維持には水分摂取は欠かせないことです。
猫にたくさん水を飲んでもらうために、猫が飲みやすい環境をつくることが私たち家族の役目です。
お水を置く場所を決めたら、愛猫に「ここにお水が置いてあるからね〜」などと一声かけて現場を案内してみるのも楽しいですよ^^(プイっとされますが・・・)
参考参照資料
- ベネッセ ねこのきもち2019.7月号/2020.2月号
- イラストでわかる!ネコ学大図鑑 著者:東京猫医療センター院長 服部 幸